皆さんこんにちは!日差しが出ているものの、まだまだ肌寒い日が続きますね(>_<)
体調管理には十分にお気を付けください。
今日のメニューは【ごはん・マーボー豆腐・中華風サラダ・スープ】です♪
比較的食べやすいメニューだったからか、みんなよく食べていました(*^-^*)
サラダも、思ったほど残りませんでした。
普段ごはんしか食べない子も、マーボー豆腐を美味しそうに食べていました( *´艸`)
この調子で、来週も頑張って食べてみようp(^^)q
それではまた月曜日(^^)ノシ
皆さんこんにちは!日差しが出ているものの、まだまだ肌寒い日が続きますね(>_<)
体調管理には十分にお気を付けください。
今日のメニューは【ごはん・マーボー豆腐・中華風サラダ・スープ】です♪
比較的食べやすいメニューだったからか、みんなよく食べていました(*^-^*)
サラダも、思ったほど残りませんでした。
普段ごはんしか食べない子も、マーボー豆腐を美味しそうに食べていました( *´艸`)
この調子で、来週も頑張って食べてみようp(^^)q
それではまた月曜日(^^)ノシ
皆さんこんにちは!新年が明けてから三週間が経過しました。
早いですねぇ(^-^;
今日のメニューは【五目まぜごはん・鮭の西京焼き・ほうれん草の納豆和え・黄桃缶】です♪
納豆和えですから、多少の残食を予想していましたが、みんな美味しそうに食べてくれました(^^♪
そのおかげか、今日も半数近くの子が完食していました( *´艸`)
よしよし(*^-^*)
それではまた明日(^^)ノシ
皆さんこんにちは!寒い日が続いていますね。
体調管理には十分お気をください。
今日のメニューは【ごはん・冬野菜の和シチュー・ちくわのカレー焼き】です♪
今日はみんな元気よく食べ、残す子があまりいませんでした!
比較的食べやすいメニューだったからでしょうか?
どちらにしろ、残さず食べてくれるのは嬉しいものですね(*^-^*)
それではまた明日(^^)ノシ
皆さんこんにちは!日は出ているものの、凍てつく寒さにあまり外に出たくないですね(^-^;
今日のメニューは【のり・ふりかけおにぎり・ポークビーンズ・きゅうりとツナのサラダ・野菜ジュース】です♪
以前実施した時と同様、子どもたちには大好評でした(^^♪
近くを通るたびに「おいしい」と言ってくれました( *´艸`)
みんなに喜んでもらえたようでなによりです(*^-^*)
それではまた明日(^^)ノシ
皆さんこんにちは!寒い日が続いていますが、体調を崩されていませんか?
どうか十分にお気を付けください。
今日のメニューは【ごはん・豆腐の肉あんかけ・キャベツの香り漬け・みそ汁】です♪
キャベツは淡色野菜(緑黄色野菜以外の野菜の呼称)の中では、カロテンやビタミンCを多く含む野菜で、ビタミンC含有量は季節変動の影響をあまり受けず、夏場のほうれん草よりも多いとされています。
この機会にぜひ(^^♪
それではまた明日(^^)ノシ
皆さんこんにちは!1月ももう折り返し地点にやってきました。
なんだか早いですね(^-^;
今日のメニューは【ごはん・さばのごま焼き・じゃが芋の煮物・みそ汁】です♪
焼いても揚げても美味しいじゃが芋ですが、その名称の由来は様々あり、17世紀初めにオランダ船によってジャワのジャガトラ(ジャカルタの旧名)から伝来、「ジャガタライモ」と呼ばれたものが転じて「じゃが芋」になったという説や、ジャワ島の芋の意味のジャワイモが変化したもの、天保の大飢饉ではじゃが芋のおかげで餓死を免れたことから呼称された「御助芋」が転じたものという仮説があるそうです。
芋類の中でも特にビタミンCが豊富に含まれ、フランスでは「大地(畑)のリンゴ(pomme de terre:ポム・ド・テール)」と呼ばれ、ドイツ語やオランダ語でも同様の表現が存在するそうです。
ぜひご賞味ください(*^-^*)
それではまた月曜日(^^)ノシ
皆さんこんにちは!まだまだ肌寒い日が続いていますが、体調を崩さないように気をつけていきましょう!
今日のメニューは【豚汁うどん・さつま芋の甘煮・バナナ】です♪
みんな一生懸命にうどんをちゅるちゅるして食べていました( *´艸`)
そのかいあってか、残食があまりありませんでした!
みんな、よく食べるようになってきましたねぇ(*^-^*)
それではまた明日(^^)ノシ
皆さんこんにちは!今日は朝から日が照ってますね(*^-^*)
なんだか久しぶりな気がします(^-^;
今日のメニューは【ごはん・豚肉のしょうが焼き・野菜スティック・フルーツミックス】です♪
みんなよく食べていました(*^-^*)
いつもは完食できない子も、今日は頑張って完食してくれました( *´艸`)
その調子♪その調子♪
それではまた明日(^^)ノシ
皆さんこんにちは!ただでさえ寒いのに、昼過ぎぐらいから冷たい雨が降ってきてさらに寒くなりましたね(>_<)
今日のメニューは【ごはん・松風焼き・白菜とほうれん草の磯和え・すまし汁】です♪
ほうれん草にはビタミンAや葉酸が豊富なことで知られていますが、その他にルテインというカロテノイドを多く含んでいます。
ほうれん草は緑黄色野菜の中では鉄分が多い方でありますが、小松菜よりは少ないです。
ただし葉酸は鉄分の吸収を促進するため、葉酸が鉄分と共に豊富なほうれん草を食べれば、他の「鉄分は豊富だが葉酸がほうれん草より豊富でない緑黄色野菜」を食べた場合よりも実際に摂取出来る鉄分が多くなるので、ほうれん草を食べる事が効率のよい鉄分摂取に繋がり、ひいては貧血予防に繋がる事は確かです。
ぜひご賞味ください(*^-^*)
それではまた明日(^^)ノシ
皆さんこんにちは!今日も雲が多いせいか、一段と寒く感じますね(>_<)
体調管理には十分お気をつけください。
今日のメニューは【茶飯・白身魚の磯辺焼き・ブロッコリーのおかか炒め・みかん】です♪
子どもたちにはあまり人気のないブロッコリー(今日も多く残っていました(´;ω;`))ですが、語源は「茎」と言う意味のイタリア語である brocco を経て、「突起」「出っ歯」の意であるラテン語の brocchus から来ているそうです。
ビタミンB、ビタミンC、カロテンや鉄分を豊富に含むので風邪予防に効果的とされているので、ぜひとも食べてほしいのですが・・・(^-^;
それではまた明日(^^)ノシ