こんにちは!
お盆を過ぎましたが、まだまだ暑い日は続きますね。
今週は工作を行いました!
まずは、未就学児のクラスの様子を紹介します!
折り紙をちぎって紙コップに貼り、
紙コップの端に切り込みを入れて斜めに折り、
短冊に名前と絵を描いて風鈴の完成!
七夕以来で久しぶりの工作でしたが、とても集中して取り組んでいました。
特にちぎる作業では、“小さくちぎってね”と伝えたこともあり、
「このくらいでいい?」「これはまだ大きいね」などと大きさも気にしながら行っていました。
今回は、“ちぎる”“貼る”“折る”など指先を使う作業を多く取り入れました。
特に、ちぎる作業では力任せにひっぱるのではなく、
指先で折り紙を持ち、前後に動かす。という動きを子どもの近くで見せながら、一緒に行っていきました。
小さくちぎったこともあり、完成した作品はどれもキレイにできました♪
鈴の音が気になるようで、完成した風鈴を揺らしてみたり、鈴を触ってみたりと興味津々な子どもたちでした!