皆さんこんにちは!今日は朝から曇り空で、夜には雨が少しぱらつくみたいですよ。
なんだか、梅雨らしいのか、らしくないのか・・・(T_T)
今日のメニューは【コーンごはん・サバの甘みそ焼き・切干大根のゴマ和え・すまし汁】です♪
今回初登場となったアスパラガス(^^♪
アスパラガスは、古くから利尿作用や健胃作用が知られていました。 ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンC、ビタミンE、葉酸、アスパラギン酸などを含みます。ちなみに、アスパラギン酸はアスパラガスから発見されたことにちなんで命名されたそうです。
江戸時代にオランダ船から鑑賞用として日本にもたらされましたが、食用として導入されたのは明治のことだそうです。本格的な栽培が始まったのは大正からで、欧米への輸出用缶詰に使うホワイトアスパラガスが始まりだったそうです。
その後国内でも消費されるようになり、昭和40年代以降はグリーンアスパラガスが主流となりました。
もともとは鑑賞用として日本にやってきたんですね。初めて知りました。
それではまた明日(^^)ノシ