皆さんこんにちは!8月も残すとこあと一週間ほどとなりました!
なんだか早いですね(^-^;
今日のメニューは【ごはん・さばの香味焼き・小松菜ともやしの和え物・みそ汁】です♪
小松菜は江戸時代初期に現在の東京都江戸川区小松川付近で、ククタチナ(茎立ち)を品種改良して栽培され始めたと言われており、その事があってか関東地方では古くから親しまれてきた野菜なんです!
生産量トップ10にも関東地方が6ヶ所ランクインされており、その内4ヶ所が埼玉県なんです!Σ(゚Д゚)(ちなみに、草加市は12位です)
らいおんハート近くの飲食店に「小松菜ソフトクリーム」というものが存在するぐらい、昔から親しまれているのです( *´艸`)
・・・食べたことありませんが、小松菜ソフトクリームって美味しいんですかね?(^-^;(笑)
名前の由来ですが、江戸時代8代将軍・徳川吉宗の鷹狩りの際に献上され、その時に地名から小松菜と命名された、と伝えられているそうです。
名前の由来に、偉人が関わっていたのはちょっと意外でしたね(*^-^*)
それではまた明日(^^)ノシ