春の七草の一つ コメントを残す 皆さんこんにちは!今日も日は出ているものの、肌寒い一日になりそうですね(>_<) 今日のメニューは【菜飯・たらのみそ焼き・冬の焼き野菜・けんちん汁】です♪ 今回は使用していませんが、かぶの葉は「すずな」と呼ばれ、春の七草の一つです(^^♪ なぜ「すずな」と呼ばれるのかと言いますと、根の形を鈴に見立てたからと言われています。 なるほど、確かに鈴の形してますもんね(笑) それではまた明日(^^)ノシ Tweet よく一緒に読まれている記事 いっぱい食べよう! 「けんちん」の由来 秘かな人気メニュー 精進料理づくし 「カジキ」の由来 食べられるんじゃん(笑) 好き嫌い分かれたけど 穴の理由