昔は高級品

皆さんこんにちは!今日は夕方頃から雨が降るみたいですよ(T_T)

またかよ・・・(´;ω;`)

今日のメニューは【ごはん・鮭のコーンマヨネーズ焼き・キャベツとちくわの和え物・みそ汁】です♪

ちくわの起源は弥生時代とも平安時代ともいわれはっきりとしませんが、いくつかの室町時代以降の書物に「蒲鉾」(かまぼこ)という名で記されているそうです。これは鉾に見立てた棒にすり身を巻き付けた形状が蒲の穂に似ていたことに由来するそうです。

安土桃山時代後期、平らな板の上にすり身を盛り上げて加熱する板蒲鉾が現れ、それと区別するために切り口が竹を切った切り口に見え、「竹輪蒲鉾」と呼ばれ、略して竹輪(ちくわ)となりました。

明治時代以前は白身魚自体が高価な食材であったため、蒲鉾やちくわは高級品という扱いであったそうです。

今では気軽に食べられるちくわも、昔は高級品だったんですね(^-^;

それではまた月曜日(^^)ノシ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA